散水栓_アイキャッチ

立水栓?散水栓?屋外水栓を適切に使い分ける

ペットを洗いたいのに玄関から遠いために結局汚れて家に入ってしまう… 洗車をしたいのに、長いホースを何メートルも引き伸ばさなければならない… このように、屋外水栓の設置場所が適切でないと、不便さがユーザーの不満につながります。こうした問題を避けるためにも、用途や場所に合わせて適切な屋外水栓を選びましょう。

ユーザーのニーズと場所に沿った屋外水栓を選ぶ

ユーザーが洗車をしたいという要望に応えて、駐車場に立水栓を設置した場合、どうなるでしょうか?立水栓と一緒にパンも設置したくなるものですが、駐車スペースを圧迫してしまうと、ユーザーの期待を裏切ることになりかねません。そうならないためにもユーザーのニーズに加えて、設置する場所に適した水栓の選択が大切です。

立水栓と散水栓とは?基本を押さえよう

屋外に設置する水栓は大きく散水栓と立水栓に分かれます。ここではそれぞれの特徴を確認したうえで、設置場所についてご紹介します。

使用頻度が高いなら立水栓

立水栓は水栓柱とも呼ばれ、各社から様々なデザインのモデルが販売されています。地面から柱が1本立ち上がるため、エクステリアの一部としてデザインの選択肢が豊富なのも魅力です。また、次の章で紹介する散水栓と比べて、蛇口が手元の高さにあるため操作しやすく、ガーデニング作業をする庭やペットの脚を洗う玄関周りなど、使用頻度が比較的高い場所に設置されることが多いです。

竹村製作所社の不凍水栓柱「アイスルージュ」の写真

豊富な15色のカラーバリエーションが魅力の竹村製作所社の不凍水栓柱「アイスルージュ」。

商品コード 呼び長さ
D40K201310〇〇 1.0m
D40K201312〇〇 1.2m
D40K201315〇〇 1.5m

 

スペースを有効活用したいなら散水栓

散水栓は、地中に埋め込まれたボックス内に設置するタイプの屋外水栓です。地中に収まるためパンが不要で、使わないときはボックスのふたを閉めてフラットに収納でき、スペースを有効活用できるのが特徴です。人や車の出入りが多い場所に設置するのに適しています。

SANEI社の散水栓の写真

市販のホースアダプタを装着可能なSANEI社の散水栓。(写真左側はホースアダプタを装着した状態です。)

商品コード 仕様
Y806V-13 一般地仕様(逆止弁付き)
Y806K-13 寒冷地仕様(逆止弁なし)

 

いいとこどりの伸縮式不凍給水栓

ここまで立水栓と散水栓の特徴を紹介しましたが、両方の利点を兼ね備えた伸縮式不凍給水栓という選択肢もあります。通常は立水栓のように使え、使わないときは埋設した不凍給水栓ボックスに収納できるため、スペースの問題がある場所にも設置可能です。詳しくは、こちらの記事でも紹介しているので、興味のある方はぜひご覧ください。

竹村製作所社の伸縮式不凍給水栓の写真

使わないときに埋設したボックスに収納できる竹村製作所社の伸縮式不凍給水栓。

商品コード 呼び長さ 収納時全長
D-EN3-131304 0.4m 443mm
D-EN3-131306 0.6m 643mm
D-EN3-131310 1.0m 1043mm

 

まとめ

本稿では、屋外に設置する立水栓散水栓、そしてその両方の特徴を併せ持った伸縮式不凍給水栓についてご紹介しました。ユーザーから新設や移動、交換の依頼があった場合には使用用途を明確にし、適切な場所に適切な水栓を設置することが重要です。また、DIYでのを検討されている場合は、『水道法』における「給水装置の軽微な変更」に該当しないケースが多いため、指定業者に依頼することをおすすめします。

ベストパーツオンラインショップ

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

寺島 佳希

業務部所属。皆様の施工のお役に立てるような部材をご紹介します。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU