
燃焼不良を防ぐ!CF式排気トップの選び方
多翼形トップとH形トップはどう使い分ける?
CF式の排気トップとして市場に流通しているのは、多翼形、H形、T形、回転式、陣笠、通気筒などです。そのうち、ベストパーツオンラインでは、ドラフトの変動幅が抑えられる多翼形トップとH形トップのφ106とφ120をラインナップして受注当日に出荷しております。なお、浴室内設置の新設は禁止されています。
排気トップに求められる性能
安定した燃焼を維持するために排気筒は重要で、特に排気トップの性能が大きく起因します。排気トップに求められる性能は以下の通りです。
- 排気ガスの大きな抵抗にならない
- あらゆる方向の風に対し排気筒内に逆風を生じさせない
- ドラフトに対し変動幅が少ない
- 雨、雪の吹込みが少ない
- 鳥類が排気筒内に侵入しない
- 外観を損なわない
構造が単純で排気性能に秀でた「H形トップ」
品番 | φD |
SS-106-H | 108 |
SS-120-H | 122 |
H形トップはドラフトで上昇した排気を左右に分けます。単純な構造で抵抗を減らして芯をずらし、上下4方向に分けることで、逆風が起きにくくドラフトによる変動幅も少ない優れた排気トップです。ただし、通常の雨や雪は侵入しにくいものの、横殴りの風を伴うと防ぐことができない構造ですので、特に雪が吹き付ける場所への設置はオススメできかねます。また、小型鳥類が侵入しやすいことも難点です。
CF式排気トップの最高峰「多翼形トップ」
商品コード | φD |
SS-106-T | 108 |
SS-120-T | 122 |
多翼形トップは、外側に4枚、内側に4枚の羽根と呼ばれる板を交互に溶接しています。あらゆる方向からの風に対しても逆風が起きにくく、ドラフトによる変動幅を極力抑えることができます。さらに、雨・雪・鳥類が侵入しにくい構造のため、設置場所を選びません。また、H形トップと比較してスッキリとしたデザインも特徴です。
必要な部材をセットにした「トップセット」
H形トップと多翼形トップは、それぞれ単品購入できますが、必要部材を一式揃えたセットでもお求めいただけます。
セット明細
- トップ(SS-106-H/SS-120-H/SS-106-T/SS-120-T)x1個
- 直管(SS-106-900L/SS-120-900L)x3本
- 半直管(SS-106-450L/SS-120-450L)x2本
- T字管(SS-106-90TL/SS-120-90TL)x1本
- 90°エルボ(SS-106-90E/SS-120-90E)x1個
- メガネリング(SS-106-HP/SS-120-HP)x2枚
- 取付金具(SS-106-K/SS-120-K)x1組
トップセット(H形トップ)
商品コード | サイズ(φ) |
SS-106-HSET | 106 |
SS-120-HSET | 120 |
トップセット(多翼形トップ)
商品コード | サイズ(φ) |
SS-106 | 106 |
SS-120 | 120 |
まとめ
安定した燃焼を維持するためにも、排気筒の中でも特に排気トップの性能が重要です。H形トップは通常の雨や雪は侵入しにくいものの、横殴りの風を伴うと防ぐことができない構造ですので、特に雪が吹き付ける場所への設置はオススメできかねます。また、小型鳥類が侵入しやすいことにも注意が必要です。その点、多翼形トップは設置場所を選ばないうえ、スッキリとしたデザインも特徴です。ベストパーツオンラインでは高性能のH形トップと多翼形トップを単品(SS-106-H/SS-120-H/SS-106-T/SS-120-T)でも、セット(SS-106-HSET/SS-120-HSET/SS-106/SS-120)でもご購入いただけます。ぜひご検討ください!

佐々木瞭

最新記事 by 佐々木瞭 (全て見る)
- 燃焼不良を防ぐ!CF式排気トップの選び方 - 2025年4月3日
- 時短&ストレスフリー!電動ドライバーと蝶ネジソケットの最強コンビ活用法 - 2025年3月27日
- スマホでカンタン操作!見えないところを確認できる【検査用内視鏡カメラ】 - 2025年3月19日