
エアコン施工業者様必見!『ダブルヘッドトルクレンチ』で2分×3分のトルクを正確管理
独自形状の2 in 1トルクレンチ
エアコンの設置やメンテナンスにおいて、フレアナットの締め付けは非常に重要な作業です。適切なトルクで締め付けないと、冷媒ガスの漏れや配管の破損といったトラブルが発生する可能性があります。モンキレンチでも施工は可能ですが、トルクレンチを使用することで、より正確な締め付けが可能になります。トルクレンチをおすすめする理由は別の記事にまとめていますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
新発想!2つのトルクを1丁で管理
『ダブルヘッドトルクレンチ(商品コード:TA771WT-23)』は片側に1/4(2分・6.35)、もう片側に3/8(3分・9.52)のトルクレンチを備えています。トルク値もそれぞれのサイズに適切な値が設定されているため安心して使用可能です。
商品コード | サイズ | 口径 | トルク | 全長 |
TA771WT-23 | 1/4 | 17mm | 17.2N・m | 300mm |
3/8 | 22mm | 39.9N・m |
従来品より全長が長くなった
一般的なトルクレンチの全長は約220~250mmであるのに対して、『ダブルヘッドトルクレンチ』は300mmと若干長い設計になっています。全長が長い分、てこの原理で力をかけやすいというのが特徴です。しかし、壁の近くや狭所での作業は長さが仇となって作業しづらい場合もあるので注意が必要です。
独自のヘッド形状による正確な締め付け
『ダブルヘッドトルクレンチ』は通常のトルクレンチに比べ、先端部が分厚い特殊な形状になっています。この分厚さよって、2丁掛けした際にもフレアナットとの接触面を増やし、トルクをかける際の安定感を生み出します。また、先端部は鋳造品のため、通常の使い方をしている分には摩耗が少なく長寿命であることもうれしいポイントです。

ヘッド部は特殊な形状で作業をアシストしてくれます。
まとめ
エアコンのフレアナット締め付けにおけるトルク管理は、冷媒ガスの漏れ防止や配管の破損防止、そしてエアコンの性能維持に直結する重要な要素です。適切なトルクでの締め付けを確実に行うために、『ダブルヘッドトルクレンチ』を導入してみてはいかがでしょうか?力のかけやすさはもちろんのこと、施工時の腰回りを軽くしたいという方にもおすすめの1丁です。

寺島 佳希

最新記事 by 寺島 佳希 (全て見る)
- 電線の被覆剥きを変える『マルチワイヤーストリッパー』とは? - 2025年4月24日
- 集合住宅のエコジョーズドレン対策はもう悩まない!『ドレン排水セット』で確実に排水 - 2025年4月18日
- 防カビ対策はプロの選択!セメダイン8070プロシリーズで水回りの悩みを解決 - 2025年4月14日