
【国土交通省仕様】ベストパーツブランドに『空調用被覆銅管 高断熱ペアコイル』が登場!
公共工事にも対応できる高断熱仕様&高品質
昨今の高温多湿環境への対策として、過去に「空調用被覆銅管 断熱材厚10mm仕様」のシングルコイル、ペアコイルをご紹介しましたが(過去記事参照)、ペアコイルに関しては国土交通省の標準仕様書(公共建築工事標準仕様書)に定める規格に適合せず、一般用途にのみ対応し公共工事には使用できませんでした。今回ご紹介する「空調用被覆銅管 高断熱ペアコイル」は、ベストパーツブランドのコスパと施工性、品質へのこだわりをそのままに、この課題をクリアした【国土交通省標準仕様書合致品】となっています。
安心の品質!PPHシリーズの特徴
国土交通省の標準仕様書では、公共工事に使用する断熱材被覆銅管はJCDA 0009( 「冷媒用断熱被覆銅管」に関する日本銅センター規格)に適合する「断熱材厚みは原管の外径によらず液管側10mm以上、ガス管側20mm以上」のものと定められています。「空調用被覆銅管 高断熱ペアコイル」はこの規格に則った断熱材厚で、従来品からより防露性能・保温性能を高めています。もちろん、原管・断熱材ともに日本工業規格(JIS)に準拠した材料を採用しているので気になる品質面・安全面も万全です。
品番 | 銅管外径(mm) |
銅管肉厚(mm) |
断熱材厚(mm) | 全長 | |||
液管側 | ガス管側 | 液管側 | ガス管側 | 液管側 | ガス管側 | ||
PPH-23 | 6.35 | 9.52 | 0.8 | 0.8 | 10 | 20 | 20m |
PPH-24 | 6.35 | 12.7 | 0.8 | 0.8 | 10 | 20 | |
PPH-35 | 9.52 | 15.88 | 0.8 | 1.0 | 10 | 20 |
細かな仕様は従来品と同様
「空調用被覆銅管 高断熱ペアコイル」の細かな仕様は、従来のベストパーツブランドの空調用銅管と同様です。 曲げに強く傷のつきにくいエンボス加工の表面被覆や、在庫管理に便利な残メーターの印字も健在です。

図:空調用被覆銅管 高断熱ペアコイルの管・断熱材端面
自社ブランドだから価格もリーズナブル
高性能であればどうしてもコストがかさんでしまうものですが、コスト面でも施工業者様の負担を減らすべく工夫を凝らしてきたのがベストパーツブランドの空調用被覆銅管。高断熱ペアコイルも例外ではありません。以下は国土交通省仕様の因幡電工製「空調用被覆銅管 ペアコイルKHE」との価格比較表ですが、いずれのサイズもコスト面で大きなメリットがあることが分かります。
仕様(呼び径) | 品番 | メーカー | 基準価格/巻 |
2分×3分 | PPH-23 | ベストパーツ | ¥48,900 |
PC232010HKHE | 因幡電工(INABA DENKO) | ¥57,600 |
2分×4分 | PPH-24 | ベストパーツ | ¥57,500 |
PC242010HKHE | 因幡電工(INABA DENKO) | ¥67,800 |
.3分×5分 | PPH-35 | ベストパーツ | ¥77,400 |
PC352010HKHE | 因幡電工(INABA DENKO) | ¥91,200 |
※2024年10月時点の価格です。市場状況により変動する場合がございます。
低価格の秘密は、安全面において大きな影響がない外層断熱材の耐熱性能を必要十分な程度に抑えていること。因幡電工製の断熱材が内層・外層ともに耐熱120℃なのに対し、ベストパーツブランドは内層は耐熱120℃、外層は耐熱80℃となっています。しかしいずれも先述の銅センター規格に準拠した難燃性を付与しているため、どんな現場であっても安心してご使用いただける製品であることに変わりはありません。
まとめ
現場のニーズにお応えしてラインナップを拡充してきたベストパーツブランドの空調用被覆銅管に、国土交通省仕様の「空調用被覆銅管 高断熱ペアコイル」が登場しました。国土交通省の標準仕様書の要件を満たす、公共工事にも対応できる高い防露・断熱性能を有しながらも従来と変わらないコスパの良さを実現しています。ぜひ一度お試しいただき、使い心地をご確認ください。

鈴木 彩香

最新記事 by 鈴木 彩香 (全て見る)
- ACドレンをお使いの方必見!らくらく綺麗に切断できる「空調ドレンカッタ」 - 2025年3月28日
- IoT機器が普及した今こそ、配線保護には堅牢な『メタルモール』を選ぼう - 2025年3月21日
- コンパクトで持ち運び楽々!機器・資材の運搬に『折りたたみキャリーカート』 - 2025年3月13日