
狭所でも思い通りに切欠き作業ができる【マキタ・充電式マルチツール】
※この記事は2022年12月2日に公開したものですが、校正しなおし2023年2月14日に再公開しました。
狭所や体勢が悪い場所での切欠きには電動工具が最適
ガスコンセントや電気コンセントの取付場所は、壁際や低い位置が多く不自然な体勢での作業が多くなります。そのような状況であっても、切欠き作業をスピーディーにこなせるのが「マルチツール(品番:TM52DRG)」と「充電レシプロソー(品番:JR187DRGX)」。これらを使用すれば、不自然な姿勢であっても思い通りの作業ができるようになります。
施工時間の短縮をするには電動工具がおススメ
ブレードを交換するだけで万能機能が体感できる「充電式マルチツール(品番:TM52DRG)」
「レシプロソー」、「セーバーソー」、「サヤ付鋸引廻(品番:DVC-SY120H)」と多数の工具や切欠き工具を持っていて、これ以上手持ちの工具を増やしたくない、1台で何でもできる工具があれば良いと考えた時はありませんか?そう思う施工業者様には「マルチツール(品番:TM52DRG)」がおススメです。先端ブレードの「木工用ブレード(品番:A63828)」や「木材・金属用ブレード(品番:A63781)」を使用する事により石膏ボードのみならず裏に貼り付けられているコンパネまで一気に切ることが可能です。
品番 | 仕様 | 振動数 | 質量 |
TM52DRG | フルセット | 10,000~20,000回/分 | 1.9㎏ |
TM52DZ | 本体のみ | 1.2㎏ | |
品番 | 仕様 | 用途 | 材質 |
A63828 | 木工用ブレード | 石膏ボードポケット切断 | 炭素工具鋼 |
A63781 | 木材・金属用ブレード | コンパネやフローリング切断 | バイメタル |
ストローク幅が長く作業効率が良い「充電式レシプロソー(品番:JR187DRGX)」
「充電レシプロソー(品番:JR187DRGX)」は、往復のストローク幅を32mm、ストローク回数3,000回/分にして一層の高速切断を可能にしたうえ、バランサが下方向に荷重しながら引き側速度を早くしているので石膏ボードやコンパネにしっかり食い付きます。壁の切欠きだけでは無く、ガス管等の可燃物を流していた配管の切断に使用する事も可能で、切断の際でも火気をよばないので火災の心配がありません。
品番 | 仕様 | ストローク数 | 質量 |
JR187DRGX | フルセット | 低速0~2,300回
高速0~3,000回 |
3.7㎏ |
JR187DZ | 本体のみ | 3.0㎏ | |
品番 | 用途 | 切断範囲 | 材質 |
A57984 | 軟鋼板・非金属・プラスチック・塩ビ・ACL・木材 | 8mm~125mm(釘入り可) | バイメタル |
A57990 | 8mm~175mm(釘入り可) |
コストをかけずに今まで通り切欠きする手動型
腰袋等に収納可能な「サヤ付鋸引廻(品番:DVC-SY120H)」
「サヤ付鋸引廻(品番:DVC-SY120H)」は、石膏ボード・ベニヤ等の切断、ガスコンセントや電気コンセントの切欠き作業に最適です。電動工具に比べ購入コストも少なく、専用の「専用替刃(品番:DVC-SYB120H)」を交換すれば長持ちもします。天井などの電気コンセントを取付ける場合は電動工具では重く、切欠きが難しくなるため便利に使えます。折り畳み式ではないものの、付属の収納ケースに入れた状態でベルトや腰袋に止めることが可能です。刃の取付角度を写真のような水平切と斜め切の2段階に可変できるのが特徴的です。
品番 | 使用時長さ | 刃長 | 質量 |
DVC-SY120H | 275mm | 120mm | 182g |
DVC-SYB120H | DVC-SY120H替刃 | 11g |
まとめ
壁際や狭所での切欠き作業には、体に負担をかけずに短時間で思い通りに開口できる「マルチツール(品番:TM52DRG)」と「充電レシプロソー(品番:JR187DRGX)」がおススメです。特に、先端ブレードの選択肢が多いマルチツールは秀逸で、切欠きだけではなく、際切りや配管の切断、はつりなどにも使えるので有効な電動工具といえます。

永井達也

最新記事 by 永井達也 (全て見る)
- 施工業者必見!ビルトインコンロ交換を効率化する『業務用油脂洗浄剤』の選び方 - 2024年4月3日
- マキタの充電式ブロワや充電式エアダスタを使いこなす - 2024年3月26日
- 機器メンテナンスや作業後の清掃の必需品「エアーダスター」 - 2024年3月15日