
布から紙へ。現場の汚れを拭き取るならプロ用ペーパータオル・ウエスを活かす
ペーパータオル・ウエスは洗って使える時代!
本稿で紹介する「プロショップタオル」や「洗って使えるペーパータオル(品番:35354)」は、ペーパーなのに洗って繰り返し使用できる優れもの。通常の汚れなら洗ってすぐお使いください。グレードによって違いはありますが、概ね2~8回も繰り返し洗って使用できます。現場のグリスや油汚れなどを拭き取った後は、気軽に捨てられるので作業効率も改善します。
再利用できる「プロショップタオル」は使いやすさ抜群
品番 | タイプ | サイズ(mm) | 洗える回数 | 枚数 | 基準価格/本 |
65900 | ブルーロール | 279×264 | 約2~3回 | 55シート/1本 | ¥450 |
65720 | ライト | 275×245 | 約3~6回 | 60シート/1本 | ¥470 |
65710 | ヘビー | 279×264 | 約6~8回 | ¥640 |
水に濡れても破れにくい素材で汚れを落とし、まるでタオルのように絞って使用できる「プロショップタオル」。材質は紙ですから、布ウェスなどに比べ吸水(油)性に優れています。例えば、機械工具などのグリースや油汚れ、またペイントなどの液体こぼれをきれいに拭き取る事ができるのです。もちろん、油汚れやペイント汚れを拭き取った後は、使い捨てられるからとっても便利。そして、なんと言ってもコストメリットに優れています。
破れにくい4層構造の「ペーパーウエス(品番:TPW-150)」
品番 | サイズ(mm) | 枚数 | 基準価格/巻 |
TPW-150 | 248×300 | 500シート/1本 | ¥2,150 |
現場での油、溶剤、水、汚れなどの拭き取り作業に便利で破れにくい4層構造の「ペーパーウエス(品番:TPW-150)」。再生紙100%のペーパーウエスなので、環境に優しいECO商品である点も見逃せません。主に現場での汚れを拭き取るペーパーウエスですが、アルコール消毒剤を含ませデスクやパソコンの掃除などにも使用できます。あいにく「ペーパーウエス(品番:TPW-150)」は、4層構造で破れにくいのですが洗って使うことはできません。悪しからずご了承ください。
洗って使えて衛生的「使って洗えるペーパータオル(品番:35348)」
品番 | サイズ(mm) | 枚数 | 洗える回数 | 基準価格/巻 |
35354 | 242×270 | 61シート/1本 | 約2~3回 | ¥480 |
「洗って使えるペーパータオル(品番:35354)」は、日本製紙クレシアの不織布ペーパータオル。原料にパルプとポリプロピレンを使用している為、水に濡れても破れず洗えるペーパータオルです。ビルトインコンロ入替えの際、油汚れやホコリ清掃の際に「換気扇・レンジまわりソトガワ君(品番:OUT-1)」と一緒にする事をおススメします。
まとめ
技術革新により、紙なのに洗って繰り返し使える「プロショップタオル」や「洗って使えるペーパータオル(品番:35354)」が人気です。洗えるだけでなく、布ウェスなどに比べ吸水(油)性に優れているので、グリースや油汚れ、またペイントなどの塗料こぼれをきれいに拭き取る事ができます。もちろん、油汚れやペイント汚れを拭き取った後は、使い捨てられるからとっても便利です。

永井達也

最新記事 by 永井達也 (全て見る)
- 施工業者必見!ビルトインコンロ交換を効率化する『業務用油脂洗浄剤』の選び方 - 2024年4月3日
- マキタの充電式ブロワや充電式エアダスタを使いこなす - 2024年3月26日
- 機器メンテナンスや作業後の清掃の必需品「エアーダスター」 - 2024年3月15日