錆びたネジだけじゃない!「ネジザウルスリキッド」の意外な活用法

「ネジザウルスリキッド(品番:ZC-29)」は、本来、錆びて固着したネジを外すために開発された錆取り剤です。高い浸透力と強力な錆除去性能を持ち、プライヤーのネジザウルスと合わせて使用することで、錆びたネジを簡単に取り外せる画期的なアイテムとして、多くの現場で重宝されています。

ネジザウルスリキッドの意外な使用方法

実はこの「ネジザウルスリキッド(品番:ZC-29)」は、ネジの錆取りだけでなく、実に多くの場面で活用できる便利な製品です。例えば、浴室内のタイルに付着した頑固な錆を簡単に落とすことができます。浴室は水回りであるため錆が発生しやすく、見た目の悪化や清潔感の低下につながりやすい場所です。このリキッドを使えば、そういった問題を効率的に解決できるでしょう。さらに、長年使い込んで動きが悪くなった工具のメンテナンスにもぴったりです。工具は金属製品のため、錆がつくと動きが悪くなったり劣化したりしますが、この製品を使用することで、工具の錆をしっかり落とし、本来の性能を取り戻せます。普段使いの道具を長持ちさせることにも、大いに役立つでしょう。

ネジザウルスリキッドの特長

「ネジザウルスリキッド(品番:ZC-29)」は、金属に優しい中性成分が特徴です。酸やアルカリを含まないため、ステンレスや真鍮、銅といった繊細な素材にも安心して使用できます。その主成分である「チオグリコール酸アンモニウム」は、パーマや縮毛矯正にも使われる成分と同じ成分で、安全性が高いのがポイントです。ただし、この成分は特有のにおいがあるため、苦手な方は作業中は換気をすることをおすすめします。

また、泡タイプのスプレーのため、錆に対して高い密着性が実現されています。液だれしにくく、垂直な面や細かな隙間にもしっかり付着するので、錆に直接アプローチすることが可能です。この特性のおかげで、効率よく効果を発揮します。

さらに、この製品はネジの錆取りだけでなく、浴室やキッチンのタイル掃除、工具のメンテナンス、外壁のもらい錆除去など、多用途に活躍します。家庭内のさまざまなシーンで使用できるため、一つ持っておくと便利なアイテムです。

使い方:3ステップで簡単に錆を除去

  1. 塗布または浸漬
    対象物に直接スプレーするか、プラスチック容器に入れて浸漬します。泡が錆びた部分にしっかり密着して、成分が浸透します。
  2. 反応時間を待つ
    錆が浮き上がるまで放置します。軽度の錆は数分、頑固な錆には10~60分が目安です。反応中に泡が紫色に変化するので、進行具合を視覚的に確認できます。
  3. 水洗いと仕上げ
    錆を取り除いた後は水で十分に洗い流してください。防錆スプレーなどを施すことで、錆の再発を防げます。

泡が錆びた部分にしっかり密着して、成分が浸透します。泡が錆と化学反応し紫色に変色します。

ネジザウルスリキッド(泡タイプ)

「ネジザウルスリキッド(品番:ZC-29)」は、泡タイプのため液だれせず、垂直な面や細かい部分にもぴったり密着して効果を発揮します。中性設計で素材に優しいので、安心して幅広い用途に使用できるのが大きな特徴です。リキッドの温度が低いと除錆効果が弱まることがありますが、15~30℃に温めて使うと、よりスムーズに錆を落とすことができます。この適温で使用することで、作業の効率がアップします。

「ネジザウルスリキッド(品番:ZC-29)」ベストパーツオンラインでは1本から当日出荷に対応しています。

商品コード 容量 除去可能なサビ 除去できないサビ
ZC-29 250ml 赤サビ、茶サビ、黄サビ
(適合材質:鉄、ステンレス、真鍮、銅)
・黒サビ(黒色酸化被膜など)
・白サビ(アルミニウム、マグネシウムなど)
・青サビ、緑サビ(銅などに生じる重度のサビ)

※アルミ錆(白錆)、銅錆(緑錆)、酸化被膜(黒錆)にはご使用になれません。
※鏡面やヘアライン、梨地などの場合はシミや変色の可能性がありますので、事前に目立たない部分でお試しください。

まとめ:一本で錆の悩みを解決!

ネジザウルスリキッド(品番:ZC-29)」は、ネジの錆取りだけでなく、作業現場のさまざまな錆問題を解決できる万能アイテムです。中性のため、素材や環境を傷めることがなく、安心して使えるのも大きな魅力です。錆びたネジや部品、工具、水回りの掃除など、多用途で大活躍します。日々の錆トラブル解消に、ぜひお試しください!

ベストパーツオンラインショップ

 

  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU